プログラム

12:00

受付開始
(CM放映:ナスバ業務全般紹介映像、支援ツール展示事業者映像等)

13:00

開会

13:00

13:15
(15分)
理事長
中村 晃一郎

主催者挨拶・来賓挨拶
ナスバ理事長、国土交通省 物流・自動車局長(予定)

13:15

13:45
(30分)

基調講演①
「事業用自動車の安全対策について」
国土交通省 物流・自動車局 安全政策課長 鈴木 健介 氏

13:45

14:15
(30分)

基調講演②
「運輸安全マネジメント制度の最新の動向等について」
国土交通省 大臣官房 首席運輸安全調査官 傳田 重弥 氏

14:15

14:35
(20分)

休  憩 ①
(CM放映:ナスバ業務全般紹介映像、支援ツール展示事業者映像等)

14:35

15:05
(30分)

特別講演①
「重度の障害を負った息子と過ごした30年」
全国遷延性意識障害者・家族の会 代表 桑山 雄次 氏

15:05

15:35
(30分)

特別講演②
「安全運転に必要な力:メタ認知を高めるには」
近畿大学 准教授 島崎 敢 氏

15:35

15:55
(20分)

休憩
(CM放映:ナスバ業務全般紹介映像、支援ツール展示事業者映像等)

15:55

16:25
(30分)

事業者による取組事例報告①(トラック)
「近道より安全選ぶプロ意識」
三福運輸株式会社 代表取締役 五月女 奈緒美 氏

16:25

16:55
(30分)

事業者による取組事例報告②(タクシー)
「行動変容を促す!「kmプロフェッショナル安全」」
国際自動車株式会社 代表取締役副社長 松本 良一 氏

16:55

17:25
(30分)

事業者による取組事例報告③(バス)
「防災への取り組みについて」
箱根登山バス株式会社 取締役 運輸部長 鎌田 隆一 氏


17:30

閉会